ナンキンハゼの実

葉っぱも綺麗に色付きました。
”ハゼノキの代わりにろうをとる材料として使われるようになった中国原産の木”と出ていますが、蝋が取れるのですね~。
花の時期はいつも見過ごしてしまって、この頃になってやっと気付きます。
ナンキンハゼの実_a0017634_5521638.jpg

ナンキンハゼの実_a0017634_5534744.jpg

大空にお星さまのような白い実、遠目には、花が咲いたように見えます。
ナンキンハゼの実_a0017634_5552199.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます。
人気blogランキングへ

by kaguyawing | 2006-11-18 05:53 | 四季折々に | Comments(10)  

Commented by hatsumimi-kun at 2006-11-18 08:52
1枚目の赤い葉がきれい!不思議と葉がカサカサしていない、しっとりしているように見えます。
また次の散歩の時には可愛い実を探して上を見て歩いてしまいそうです。
(と言いつつ、いつもの散歩コースは田んぼのあぜ道で木があまりないので、ちょっとお山方面に足を伸ばしたいな)
Commented by ky53766 at 2006-11-18 09:39
お早う御座います 葉っぱの紅葉と言い 青空をバックに白い実の
散りばった様子といい 秋らしいいい写真ですね
Commented by shogo-y at 2006-11-18 22:12
kaguyawingさん、こんばんは

私もナンキンハゼをアップしました。
紅葉よりも実を撮っているのですね。私は葉っぱばかり撮って来ました。
Commented by asitano_kaze at 2006-11-18 22:20 x
ナンキンハゼの実、素敵な絵が撮れましたね。
とくに1枚目が好きです。
光に当たった葉も白い実も白飛びしておらず、
くっきりと生き生きしています。
Commented by namiheiii at 2006-11-19 00:23
きれいに白い実が撮れていますね。白い実だけになったのも青空をバックに圧巻ですね。よく鳥に食べられずに残ったなあと思います。
TBありがとうございます。こちらも逆TBさせていただきました。
Commented by kaguyawing at 2006-11-19 06:59
♪ hatsumimi-kunさん、そうですね~。それでですね~?。
この間、ナンキンハゼ(南京黄櫨)について調べていると、ハゼノキの代わりに蝋をとる材料として使われる
ようになった中国原産の木の意味(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)とありました。
それでしっとりと少し油っこいのかな?
ナンキンハゼを街路樹にしているところをよく見かけますが、今、とても美しいですね。
Commented by kaguyawing at 2006-11-19 07:01
♪ ky53766さん、ありがとうございます。
街路樹にしているところをよく見かけますが、今が見頃でしょうか?
ハナミズキとともにとても美しいですね。
葉っぱの次は鳥さんのレストランになりますね~。
Commented by kaguyawing at 2006-11-19 07:03
♪ shogo-yさん、ナンキンハゼ、見せていただきました。
葉っぱを美しく撮られましたね。
私はほとんど「実」狙いでした。
赤、黄、緑と美しいですね~~~。
Commented by kaguyawing at 2006-11-19 07:05
♪asitano_kaze さん、ありがとうございます。
赤い葉っぱの色を引き出すことができたのでほっとしています。
白い実が不思議だったのですが、青黒い実があって、それがはじけると中から白い実が顔を出します。
早い木は、もう実だけの木になっていました。
Commented by kaguyawing at 2006-11-19 07:09
♪namiheiiiさん、TBありがとうございます。
だんだん白い実が目立つようになりました。
青空を背景にすると花が咲いたように見えて、わかっていても『えっ?桜の木?』と思ってしまいます。
まだまだ楽しめそうですね~。

<< 奈良 長谷寺 アメリカフウ >>